HOME > 事業内容トップページ > セメント原料化
  • 文字のサイズ

セメント原料化

年間合計130万トンの対応能力のあるリサイクルセンターに持ち込まれた汚染土壌は、分級・混練処理等によりセメント原料に適した性状に改質され、セメント工場にてポルトランドセメント等に生まれ変わります。

  • セメント原料化作業棟

    セメント原料化作業棟

  • 土壌選別作業

    土壌選別作業

汚染された土地の浄化対策を早期に完了させることが求められる不動産取引などの場合は、汚染された土壌を現場にて掘削し場外搬出するケースが多くあります。場外搬出された汚染土壌を、環境に配慮し、浄化し再資源として再利用すること、つまり【セメント原料としての再資源化】です。

 

その再資源化を円滑に進めるための技術が、当社のリサイクルセンターにおける中間処理技術です。場外搬出された汚染土壌の中には、1・セメント原材料とならない物質(木くず、廃プラ、金属屑、コンクリート塊等々)が混在されていたり、2・粘性が強い場合や含水率が高くセメント製造工程のラインに乗らないものがあります。

 

1・については、まずトロンメル、振動ふるい機等で大きな異物を、磁気選別機で鉄筋・釘等を、手・風力選別でビニール・木屑等を取り除きます。2・の問題を解消するためには、改質剤を土壌に添加し、土質や含水率を調整します。改質剤の種類や添加量は土壌ごとに異なり、多数の案件を処理した実績されたノウハウを駆使し最も効果的な配分を行ないます。

 

これらの中間処理は、年間合計約130万トンの対応能力のある自社リサイクルセンターにて行われ、当社のネットワークを生かして全国の協力セメント工場にてポルトランドセメント等に生まれ変わります。

DATA

データ

施設名称 所在地 面積 (m2) 処理能力 保管能力
名古屋
リサイクルセンター
愛知県東海市 17,706m2 350,000t/年 11,000t
弥富
リサイクルセンター
愛知県弥富市 13,909m2 200,000t/年 16,000t
横浜恵比須
リサイクルセンター

神奈川県横浜市

神奈川区

15,059m2 300,000t/年 20,000t
横浜生麦
リサイクルセンター

神奈川県横浜市

鶴見区

8,406m2 300,000t/年 7,000t
大阪
リサイクルセンター

大阪府大阪市

大正区

10,670m2 300,000t/年 19,000t
岐阜
リサイクルセンター
岐阜県可児市 19,015m2 300,000t/年 10,000t
合計   84,765m2 1,750,000t 83,000t

※名古屋リサイクルセンターと弥富リサイクルセンターには洗浄を、
岐阜リサイクルセンターには抽出 - 磁力選別を含んでおります

セメント製造工程(PDF 88KB)

PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Reader(無料)が必要です。
Adobe、Adobe Acrobatは、アドビシステムズ社の商標です

  • コンサルティング
  • 土壌調査
  • 環境分析
  • セメント原料化
  • 洗浄
  • 抽出・化学脱着
  • 抽出・磁力脱着
  • オンサイト処理
  • 建設汚泥・埋設廃棄物処理
  • 廃石膏ボードリサイクル
  • バイオディーゼル燃料
  • PCB事業
  • 太陽光パネル処理事業
  • 使用済み食用油 無料回収
事業内容トップページへ