資源リサイクル・汚染土壌調査から浄化処理までを一貫体制で行う One Stop Solution Company「ダイセキ環境ソリューション」をご紹介します。
会社概要
商 号 | 株式会社ダイセキ環境ソリューション (東証スタンダード市場・名証プレミア市場 証券コード1712) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設 立 | 1996年11月1日 | ||||||
資本金 | 22億8,746万8,700円 | ||||||
従業員数 | 186名(2023年2月末現在) | ||||||
業務内容 | 汚染土壌調査、汚染土壌処理および工事、産業廃棄物処理および収集運搬、環境分析、環境コンサルティング、廃石膏ボードリサイクル、固化材製造、廃食油のバイオ燃料化、PCB廃棄物収集運搬およびコンサルティング、一般廃棄物処理および収集運搬、古紙回収 | ||||||
許可番号 |
■指定調査機関
■汚染土壌処理業
■計量証明事業
■特定建設業 (土木工事業、とび・土工工事業)
■特定建設業(ほ装工事業、塗装工事業)
■ISO14001
■産業廃棄物処理業 (汚泥、燃え殻、鉱さい、ばいじん等)
■建設コンサルタント(建設環境部門)
■測量業
|
||||||
ライセンス |
|
||||||
事業拠点 |
|
||||||
役 員 |
専務執行役員 鈴木 隆治(環境事業本部長) 常務執行役員 松岡 容正(環境事業本部副本部長) 執行役員 久保田 剛(環境事業本部副本部長) |
会社沿革
1996年 | 株式会社ダイセキのエンジニアリング部門を分離独立し、株式会社ダイセキプラントを設立 |
---|---|
1999年 | 株式会社ダイセキ環境エンジに改称 |
2004年 | 株式会社ダイセキ環境ソリューションに改称 横浜リサイクルセンター(現 横浜生麦リサイクルセンター)完成 東京証券取引所マザーズに上場 |
2006年 | ISO14001認証取得 |
2007年 | |
2008年 | 東京証券取引所第一部に指定、名古屋証券取引所第一部に上場 愛知県東海市に株式会社グリーンアローズ中部(現連結子会社)を設立 |
2010年 | |
2011年 | |
2012年 | バイオディーゼル燃料(BDF)の製造販売事業開始 |
2013年 | 株式会社グリーンアローズ九州を設立 |
2015年 | 低濃度PCB廃棄物専用「名古屋トランシップセンター」を開設 西日本営業所(中四国営業所)を開設 |
2016年 | 名港事務所を開設 |
2017年 | PCB事務所を開設 |
2018年 | 本社を愛知県名古屋市瑞穂区に移転(名港事務所・PCB事務所を統合) |
2019年 | 岐阜リサイクルセンター完成 |
2023年 |
株式会社杉本商事の株式を取得し、子会社化 西大阪営業所を開設 東京証券取引所 スタンダード市場に市場区分変更 |